
小児科一般

予防接種・乳児健診

小児アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎)

- 感染を予防するため風邪などにかかっている方はご遠慮下さい。来院の際は、母子健康手帳、予防接種手帳、保険証、医療費受給者証をご持参下さい。
当院では、診察時間内の予約はいりません。当日上記の持ち物を持ってお越し下さい。また、予約も承りますので診療時間内にお電話(079-233-0432)下さい。

接種時期を過ぎると公費では接種できず、一部の予防接種では健康被害救済制度の給付を受けられません。接種可能時期になれば早めに接種するようにしましょう。
各予防接種で接種対象が煩雑なものもありますのでお電話や受診時にご相談ください。
◎予防接種は公費(助成)を受けることができます。
予防接種の種類 | 公費の有無 | 対象者/料金(自費の場合) |
四種混合(DPT-IPV) |
公費 |
■1期初回:生後3〜12ヵ月 ■1期追加:1期初回完了後、12〜18ヵ月の間隔をあける。
|
ニ種混合(DT) |
公費 |
11歳(11歳・12歳) |
不活化ポリオ(IPV) |
公費 |
初回:生後3〜12ヵ月 追加:初回免疫後12〜18ヵ月の間隔をあける
|
麻疹・風疹(MR) |
公費 |
■1期:生後12〜24ヵ月未満
■2期:5歳〜7歳未満で小学校入学前の1年間(4月1日〜翌年3月31日) |
日本脳炎 |
公費 |
■1期初回:3歳(生後6〜90ヵ月未満)
■1期追加:4歳(生後6〜90ヵ月未満)
■2期:9歳〜13歳未満 |
BCG |
公費 |
生後5〜8ヵ月 (生後12ヵ月未満) |
水痘 |
公費 |
生後12〜36ヵ月未満 |
おたふくかぜ |
自費 |
料金:6,500円 1歳〜助成有り |
A型肝炎 |
自費 |
料金:8,000円 要相談 |
B型肝炎 |
公費 |
生後2ヵ月〜9ヵ月(生後12ヵ月未満) |
ヒブワクチン |
公費 |
生後2ヵ月より 追加:初回免疫終了後12ヵ月の間隔をあける |
肺炎球菌ワクチン |
公費 |
生後2ヵ月より 追加:1歳になってから1歳3ヵ月までに受ける |
インフルエンザ |
自費 |
料金:3,000円(1歳〜) |
子宮頚癌ワクチン |
公費 |
|
ロタウイルスワクチン ロタテック |
公費 |
生後32週までに3回接種 |
ロタウイルスワクチン ロタリックス |
公費 |
生後24週までに2回接種 |
※公費は、姫路市保健所予防課「子どもの予防接種の情報」をご参照下さい。

-
お子様の発育発達、予防接種、育児のことなどお気軽にお尋ねください。来院の際は、必ず母子手帳をご持参下さい。
- 姫路市在住の方は、4か月、10か月健診の費用はかかりません。
姫路市から送られてきた健康診査受診券と母子手帳をご持参下さい。
- 上記以外の健康診査は、1-2歳が4000円、3-6歳が3000円です。
診断書は3000円になります。ご不明な点など受付までお尋ね下さい。